ヘルプ

雌岡山梅林の梅

写真: 雌岡山梅林の梅

写真: 梅林から見た西神のビル群 写真: 本堂横の護摩堂と庫裏

兵庫の知人からのフォトメール
今回は兵庫県神戸市西区の雌岡山(めっこさん)梅林、梅はまだまだのようです。

雄岡山(おっこさん)と雌岡山(めっこさん)は、大きさも形も瓜二つの山。
遠くから眺めると子牛の角のように見えたことから「男牛(おご)」「女牛(めご)」、それが
「雄岡」「雌岡」になった。

雌岡山は牛頭天王を祀るので「天王山」とも呼び、山頂には神出神社がある。
山頂までの道のりには、梅林が広がる。
http://www.shintetsu.co.jp/tetsudou/odekake_guide/cont/04/okko_mekko.html

アルバム: 公開

お気に入り (6)

6人がお気に入りに入れています

コメント (2)

  • robimama

    こんな所に 梅林があっただなんて 知りませんでした!
    知る人ぞ知る‥なんでしょうね〜(^^)

    2013年3月8日 21:56 robimama (18)

  • emiton

    robimamaさん>コメントと沢山のお☆さまをありがとうございます!
    兵庫に居た頃、御津町の綾部山梅林には行ったことがありますが、ここは全く知りませんでした。
    綾部山梅林は、平成25年3月9日現在7分咲きで、今から見頃になっていくそうです〜!
    http://www.ayabeyama.jp/kaika.htm

    2013年3月9日 08:28 emiton (23)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。