ヘルプ

絶対美味しい蕎麦

写真: 絶対美味しい蕎麦

写真: 今日の昼食、創作蕎麦 写真: 7月例会はエビ天ぶっかけ蕎麦

アップで見ると、とても綺麗に切りそろえられています。(●^o^●)
こんな蕎麦は、絶対に美味しい。

北九州市小倉南区 そばギャラリー一季にて。

アルバム: 公開

お気に入り (26)

26人がお気に入りに入れています

コメント (33)

  • ヨタ8

    美味しいそばを打つ、きよさんが言うんだから、間違い無いですね〜(^^♪
    しかし、よくぞこうして、真っ直ぐ、細く切れるものです!

    2010年7月22日 04:47 ヨタ8 (72)

  • オリーブ

    均等に切れる
    これこそ名人技!!

    2010年7月22日 08:54 オリーブ (11)

  • vampire

    蕎麦打ち体験やったことあります。
    不揃いでもかなり美味い。ス。

    2010年7月22日 11:40 vampire (6)

  • キヨさん

    ヨタ8さん、こんにちは。^^
    江戸前蕎麦は、一寸を23〜25切りした蕎麦が美味しいとされています。^^
    このくらいの蕎麦でしょう!\(●^o^●)/
    この方は、平尾台手打ち蕎麦倶楽部の会長で、私の2倍の早さで切ります。\(○ ∇ ○)/

    2010年7月22日 15:00 キヨさん (114)

  • キヨさん

    オリーブさん、そうなんですよ。均等に切りそろえないと湯がき加減が変わりますので、神経を使います。^^:
    私も早くこのようになりたいですぅ。(*^_^*)

    2010年7月22日 15:02 キヨさん (114)

  • キヨさん

    vampireさん、こんにちは。^^
    私も体験教室に10回ほど行き、ようやく一人歩き出来るようになりましたが、まだまだ修行を続けていますぅ。^^:
    自分で打った蕎麦は、蕎麦屋さんより美味しいと感じていますよ。\(●^o^●)/

    2010年7月22日 15:06 キヨさん (114)

  • くるみ

    キヨさんかなと^^

    きれいにカットされてますね^^

    2010年7月22日 21:01 くるみ (273)

  • nophoto_70_mypic.gif

    こうして切られていく蕎麦って、
    ビジュアル的に繊細で綺麗ですよね〜
    まさに匠の世界ですね^^

    2010年7月22日 21:17 退会ユーザー

  • nophoto_70_mypic.gif

    そば切りにAFはないでしょ
    MFさ

    ほれみろ
    いつでもAFに頼るお馬鹿には、なるまいぞ(爆笑)

    2010年7月22日 21:35 退会ユーザー

  • キヨさん

    くるみさん、余り褒めていただくと、調子に乗って蕎麦を打っちゃいますよ。^^
    この方に追いつけるよう精進しますぅ。\(^o^)/ファイトー

    2010年7月23日 00:10 キヨさん (114)

  • キヨさん

    yopaさん、蕎麦はそば粉・つなぎ・水といったどこにでもある材料ですが、すべて奥が深いです。 (*^_^*)
    蕎麦を打つ姿、切られた蕎麦、盛られた蕎麦は、十分ビジュアルに耐えることが出来ます。(●^o^●)
    はい、日本の匠です。(*^ー^*)

    2010年7月23日 00:17 キヨさん (114)

  • キヨさん

    magさん、この時はAFにすると思ったところに合わすことができなかったので、手っ取り早くMFに。^^;にゃはっ

    AFのポイント移動の仕方を忘れてしまったお馬鹿な私ですぅ。^^;だはっ

    2010年7月23日 00:23 キヨさん (114)

  • nophoto_70_mypic.gif

    基本AFにしようとしてドジした話ね

    メニュー→鉛筆マーク→AFエリアモードじゃないかなぁ〜〜

    追加
    それともAF-Aになってない?
    動くものと静止しているものと自動オートフォーカスになるモード

    これはISOの二つ下のところで決定できるけど

    2010年7月23日 14:55 退会ユーザー

  • キヨさん

    magさん、こんばんは。^^
    マニュアルを読めば、判ったような気がするのですが、いざって言うときに忘れちゃう。;(−_−);昔から健忘症〜

    2010年7月23日 22:45 キヨさん (114)

  • nophoto_70_mypic.gif

    最初から面倒が無いAFの設定にしておいたら?
    お互い機械任せの実力無しなんだからさ〜〜〜
    そのくらいの脳みそ使おうね〜〜〜

    2010年7月24日 06:33 退会ユーザー

  • キヨさん

    magさん、おはよ。^^
    いろいろ撮るので、中央のみに設定するのもなんだかなぁ〜って思って^^;なはっ

    2010年7月24日 07:49 キヨさん (114)

  • nophoto_70_mypic.gif

    だったら一番お手軽な
    静動を自動で変換してくれるAF-A
    フォーカスエリアは全域でいいんじゃないの?
    フォーカスエリアはあたいのは3つしかないから
    もしかしたらキヨさんさんのより扱いが簡単なんじゃないかな
    あんまりAF使わないからなおさらかも〜〜〜

    2010年7月24日 19:26 退会ユーザー

  • キヨさん

    フォーカスポイントは9カ所くらいあったような。
    AFにしていると適当なポイントにピントが合っちゃうのですが、勝手に合っちゃうので、困る時もありますぅ。(∋_∈)

    2010年7月24日 19:40 キヨさん (114)

  • nophoto_70_mypic.gif

    やっぱりね

    どうなんですかね
    三カ所を馬鹿にするのか
    多いのをウエルカムするのか 
    難しい〜〜〜

    2010年7月24日 22:20 退会ユーザー

  • キヨさん

    マニュアルみたら、フォーカスポイントは、11カ所!\(○ ∇ ○)/
    お花モードにすれば、中央ポイントのみとなりますが、すぐフラッシュを焚いちゃいますので、このモードは室内じゃ撮れません。;(−_−);

    2010年7月24日 23:35 キヨさん (114)

  • nophoto_70_mypic.gif

    はあ〜〜〜〜〜?
    ISO、絞りとシャッタースピードをマニュアルで調整すれば
    フラッシュなんか夜間室内では使わないよ
    ホワイトバランスもAUTOでだめなら調整よ
    夜間は集点はAFでも他は、マニュアルに使わなくちゃだめぽん
    何の為のD90なんだ〜〜〜〜

    2010年7月25日 06:17 退会ユーザー

  • キヨさん

    うううっ、メンドー。(∋_∈);
    そのような操作している間に、撮る意欲が無くなっちゃうよぉ〜。;(−_−);ものぐさな私

    2010年7月28日 14:54 キヨさん (114)

  • nophoto_70_mypic.gif

    そんならコンデジで充分じゃない〜〜〜
    無駄なD90ちょうだい!!

    2010年7月28日 18:45 退会ユーザー

  • キヨさん

    magさん、D90をコンデジとして使っていますので、ダメですぅ〜。(^^ゞあはっ

    2010年7月29日 09:41 キヨさん (114)

  • nophoto_70_mypic.gif

    昔のコンデジを復活させれば良いじゃん
    うふふふふふふふ〜〜〜〜

    2010年7月29日 10:28 退会ユーザー

  • キヨさん

    ダ〜メ!
    性能の良いコンデジだもん。(*^_^*)

    昔のは、ちょい撮りにはいいっすよ。^^:

    2010年7月29日 11:47 キヨさん (114)

  • nophoto_70_mypic.gif

    うん
    あたいもどうでもいいのとか
    必ず成功させなければならぬ写真とかはコンデジかイチデジのAFのオート

    2010年7月29日 12:05 退会ユーザー

  • 夢穂

    切るのはかなり慣れてきました。のばすとひし形になりますが

    2010年10月5日 13:41 夢穂 (159)

  • キヨさん

    夢穂さん、江戸前の蕎麦打ちと出雲蕎麦や戸隠蕎麦は、打ち方が違います。
    江戸前は、真丸く地のししたのあと、四つだしして四角にします。その四角を短辺を90cm以下の長方形にして量が多くなれば、長辺をどんどん伸ばして、本のしします。^^
    出雲蕎麦や戸隠蕎麦などは、丸いまま、大きくして本のしします。^^
    菱形は、もう少し四角くして、斜めに広げれば、四角になりますよ。

    2010年10月5日 15:43 キヨさん (114)

  • h_yama

    そばに切り方がある 初めて知りました

    2011年3月6日 22:11 h_yama (6)

  • キヨさん

    h_yamaさん、こんにちは。^^
    さらに包丁での切りもいろいろあります。^^;

    2011年3月8日 12:52 キヨさん (114)

  • ドラ狂

    細く、きれいに切れてますね!プロの見方があるんですね!

    2012年2月3日 02:19 ドラ狂 (90)

  • キヨさん

    ドラ狂(◎たまにサボってます◎)さん、こんにちは。^^
    麺の太さにより、湯がき時間が違ってきます。^^:
    また、日本人は見た目も美味しさの判断基準の一つにしてますよね。(^^;)

    2012年2月12日 14:50 キヨさん (114)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。