ヘルプ

MARIAGE FRERES DARJEELING MARGARET'S HOPE

  • 1
  • 553

写真: MARIAGE FRERES DARJEELING MARGARET'S HOPE

写真: KALDI MANDHELING FRENCH(カルディ マンデリン フレンチ) 写真: MARIAGE FRERES DARJEELING MARGARET'S HOPE 茶葉

MARIAGE FRERES DARJEELING MARGARET'S HOPE
マリアージュ フレール ダージリン マーガレッツ ホープ

1660年頃ルイ14世の元で貿易の仕事をしていた、
ニコラス・マリアージュとピエール・マリアージュの兄弟が築き上げた、
フランス交易は子孫に代々受け継がれ、
1854年にアンリ・マリアージュとエドワール・マリアージュの兄弟が、
フランスのパリにフランス初の茶類輸入業者を創業した。
これが「マリアージュ フレール」である。
そのため、マリアージュ フレールは、
フランスで一番古い紅茶メーカーになっている。

ちなみに、日本には1988年から、
マリアージュ フレール ジャポンを設立し、
商品の取り扱いを行っている。

今回の紅茶は、代表格であるダージリンです。
しかも、インドの北東部の標高1000-1970mぐらいに位置する、
「マーガレッツホープ」という単一の茶園で採れた茶葉になっています。
なお今回のは「秋摘み(オータムナル)」の「F.T.G.F.O.P.1」となっているようです。

箱と一緒に撮影です。

今回は、いつもと違うガラスカップですが、
今まで、1杯150mlで作っていたのですが、
今回はフランス流紅茶芸術の紙に書いてあった通り、
1杯200mlで作った関係で、普段のには入りきらなかったためです。

なお、ガラスコップに猫が2匹向かい合っているのを見て気付くかもしれませんが、
これは、だいぶ前に「Janat(ジャンナッツ)」の「ダージリンファーストフラシュ」を購入した時にもらったガラスコップ。
今まで使っていなかったが、せっかくなので今回から使うことにしました。

ジャンナッツ ファーストフラッシュ ダージリン
http://photozou.jp/photo/show/1822365/139666537

それで、写真を見てもらえばわかると思いますが、
非常に綺麗に透き通る黄金色になっています。
味は、本当に癖のない誰にでも飲みやすい感じでした。

アルバム: 公開

お気に入り (1)

1人がお気に入りに入れています

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。