ヘルプ

DSC01514 山上愛

写真: DSC01514 山上愛

写真: DSC01371 山上愛 写真: DSC01301 山上愛

良い光を捕まえた・・
いや、スタッフさんの技術?
いやいや、愛ちゃんが輝いているからだろうw

Planarですがもう拡大MFでワンショットオンリーです^^ この精度に勝る物無しw
あっ135mmSTFでした(^_^;)

お気に入り (8)

8人がお気に入りに入れています

コメント (17)

  • MALOちゃん

    masapipoosanさん
    お☆様ありがとう御座います

    2013年5月28日 00:10 MALOちゃん (45)

  • のりにぃ

    それにしても素晴らしい解像してますね。単焦点ですか?135mmのゾナー??

    2013年5月28日 01:22 のりにぃ (20)

  • MALOちゃん

    Planarじゃなかったです(^_^;)
    これは135mmSFTです
    目はいじってませんよ!色味だけです^^
    後、飛びにくい=露出が飛んでくり抜かれた玉ボケに成りにくいです
    時計などの貴金属の物撮りにも適していると思うのでSTFの短い焦点距離のレンズの発売を望みます

    一度、カタログでこのレンズのMTF曲線を見てください^^
    横一文字です
    STF
    http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL135F28/feature_1.html#L1_80
    ゾナー
    http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL135F18Z/

    2013年5月28日 01:42 MALOちゃん (45)

  • のりにぃ

    ボケ!味にこだわったレンズですね。このレンズ、MTFも素晴らしい〜・・・。

    やっぱりソニーのレンズ最強だなぁ。それに加えて拡大ピントの使いやすさですか。
    α99も最強だなぁ〜(俺も持ってるから大絶賛しておくww

    2013年5月28日 01:49 のりにぃ (20)

  • のりにぃ

    開放で横一文字、しかも30本でも80%超え....

    しかも放射線方向と同心円方向がほぼ平行な辺りが、ボケ味の良さを物語っていますww

    2013年5月28日 01:55 のりにぃ (20)

  • MALOちゃん

    でしょw
    でもMFレンズなので人が寄りつきません(^_^;)
    ですがEVFの拡大MFでばっちりです♪
    ソナーに似たレンズは他社にあれどSTFは世界に1本
    のりにぃさんも是非!w

    2013年5月28日 02:01 MALOちゃん (45)

  • のりにぃ

    俺も本当は、銀塩時代、ミノルタαにアキュートマットスクリーンでMF派だったのでwこの写りが得られるならばMFも頑張ります!!!

    といいつつ、ゾナー135mmのカミソリピントに惹かれて、そっちも迷ってしまうと思いますw

    贅沢な悩みを持てるソニーですね。イイ!

    2013年5月28日 02:06 のりにぃ (20)

  • MALOちゃん

    では2本お願いしますw
    ゾナーの方がいろんな撮り方の応用は利くと思います
    STFは特殊レンズです。絞り羽は9枚と11枚の2種類内蔵してます。
    四隅でも完璧な真円の玉ボケがでますw
    ドーナッツ状のフィルター内蔵してますからどんなにピントが来ても輪郭のエッジは立ちません(中心の芯に解像度があります)

    ゾナーは来年SSMに成ってくれないかと待っております(^_^;)希望
    SONYではPlanarとSonnarがα100の時代に発売された
    一番最初に出た古い看板レンズかと・・
    そろそろリニューアルして欲しいです
    レンズ駆動モータを持たないNEXとのハイブリッド化の為にも・・

    2013年5月28日 02:12 MALOちゃん (45)

  • MALOちゃん

    あと、銀塩マシンのα-7にはSTF撮影モードと言うのが有るのをご存じですか?
    たしかぁ・・絞り値を変化させて5枚多重露光w ←三脚が必要
    ピント合致点は絞って周辺は解放の写りへ・・多重露光だったかとw
    だもんでピカピカの銀塩α-7(縦グリ付き)も買っちゃいましたよ(^^ゞ

    2013年5月28日 02:33 MALOちゃん (45)

  • のりにぃ

    だんだんとリニアモーターになって欲しいですねぇ。
    KissX7にSTMレンズ、結構AF速くて快適ですww

    ということで、古いレンズは全て電磁モーターにww

    NEXのモーターってなんでしたっけ?

    αー7をSTF撮影モードだけのために買うなんて凄いww
    そのカメラを使えば、どんなレンズもSTFになっちゃうんですか?w

    でもそんなボケ味にこだわってるのは日本人だけだぞボケ!!
    ってそんな感じですか?www

    2013年5月28日 03:03 のりにぃ (20)

  • MALOちゃん

    多重露光連写で絞り値を変化させられるのはα-7だけかも?

    NEXシリーズは普及用レンズが多いので高級レンズは少ない感じがしますね
    基本SAMでSSMもあるが、ほとんどSAMですね
    富士のは値段の割に写りが良い気がしますが・・(^_^;)
    現像ソフトの対応が遅いのが難点
    あと、富士と手を組んだメーカーは必ず落ちます・・
    オリンパスもそうだし不気味w

    2013年5月28日 23:09 MALOちゃん (45)

  • MALOちゃん

    ガッチさん
    お☆様ありがとう御座います

    2013年5月31日 22:49 MALOちゃん (45)

  • MALOちゃん

    海老三さん
    お☆様ありがとう御座います

    2013年5月31日 22:54 MALOちゃん (45)

  • MALOちゃん

    shirokumaさん
    お☆様ありがとう御座います

    2013年5月31日 22:54 MALOちゃん (45)

  • MALOちゃん

    Bibleさん
    お☆様ありがとう御座います

    2013年5月31日 22:55 MALOちゃん (45)

  • MALOちゃん

    メイジさん
    お☆様ありがとう御座います

    2013年5月31日 22:55 MALOちゃん (45)

  • MALOちゃん

    ポラリスさん
    お☆様ありがとう御座います

    2013年5月31日 22:55 MALOちゃん (45)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。