兼六園 旭桜
曲水に散る 奥の石橋は雁行橋
左は旭桜 後ろは兼六園熊谷桜 http://photozou.jp/photo/show/71894/267811424
Albums: ●兼六園・金沢城
Favorite (44)
44 people have put in a favorite
がんちゃ
tyro
Blac
hond
さがみこ
テル
ciba
SAM
ヒデシ(
yass
popo
瑞の魁
foto
トキゾウ
サムシン
hama
のゆゆ
wind
TX88
kazu
fam
kanb
野良猫さ
雨蛙09
ヨッシー
blac
みちのく
BP
pupp
Kanz
SF S
yas
ぷちこ
コーサン
昔ライダ
くー
noss
wate
kazu
バラット
ベマ
さといも
k/s2
Comments (12)
-
兼六園、一度入ってみたい気持ちがあるのですが
遠いですね(;。;)04-08-2021 09:48 honda-Z(気まぐれ) (7)
-
旭桜は兼六園の名木ですね、樹齢500年とか。。。前田公の時代に植えられたものですね。。。。。
04-08-2021 09:55 さがみこ(療養のため少しお休みします) (9)
-
皆様、嬉しいコメントお気に入り(人''▽`)ありがとう☆
honda-Zさん、青森県からだと遠いですね(~_~;)
さがみこさん、現在の旭桜は、2代目だそうですがすごく大きいです。
全体をアップしました。http://photozou.jp/photo/show/71894/267811427
webによるとヤマザクラの一品種。江戸時代、造園を進めていた十三代藩主の前田斉泰が、重臣の村井家の庭から取り寄せたものと伝わる。樹齢500年の園内第一の老樹であったため大桜と呼ばれ、徽軫灯篭が兼六園のシンボルとなるまで園の象徴であったという。しかし、昭和12年頃までに枯死してしまい、現木は根元から傍芽した蘖(ひこばえ)が成長した2代目だそうです。04-08-2021 11:37 AK (41)
-
さすがに兼六園、↑桜も由緒ある名木が多いのですね。四季のいずれも美しいと思いますが、深い雪の溶けた春は格別ですね。
04-08-2021 15:51 fotora (4)
-
兼六園も桜が綺麗ですね
04-08-2021 16:06 サムシング (14)
-
美しい〜光景ですね♪
04-08-2021 16:47 のゆゆ (5)
-
honda-Zさんの青森から金沢まで、どれだけ「遠い」(?)のかを調べてみました。
電車で、およそ5時間半。こちら京都からでは、2時間ちょっとだから3倍は行かないんで、然程でも。。と言う気もします。
但し、新幹線乗り継ぎで、こちらは特急なので、金額では4倍強なので、そお云う意味では遠いですね。。04-08-2021 17:06 unsubscribed user
-
兼六園、曲水に桜が素敵な光景です。
04-08-2021 17:49 windyboy^^ (58)
-
fotoraさん、兼六園には現在は唐崎松がいちばんの名木となっています。あと古木も多いです。
兼六園菊桜は天然記念物でしたが枯れ死して、2代目が植えられているようです。
サムシングさん、
のゆゆさん、
兼六園には桜が多く、これからはカキツバタやツツジが開花します。梅も沢山植えられています。
ふさん、青森から金沢まで、私も見てみたのですが、
車を使用した場合10時間40分
新幹線を使用した行き方 6時間0分 と載っていました。料金は26,700円 は片道で、時間はかかっても良いですが、料金は高いですね(~_~;)
京都なら車でも電車でも気軽に行け、これまで5回ほど行きました^^
windyboyさん、ソメイヨシノは見ごろを過ぎたのですが、八重桜が見ごろでした^^04-08-2021 18:52 AK (41)
-
天下の名園…桜も見事なんですねぇ。
04-08-2021 20:10 ヨッシー (39)
-
素敵なショットですね〜♪
04-08-2021 23:30 SF Studio (106)
-
やはり人が少ないですね。
04-09-2021 22:59 さといも (1)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.