西山荘
茨城県常陸太田市にある、徳川光圀(水戸黄門)の隠居所です。
古いポジです。フィルムはフジクロームトレビ100。
お気に入りやコメントをありがとうございます。
Albums: フィルム
Favorite (28)
28 people have put in a favorite
nami
さがみこ
くんちゃ
hama
とらいど
山猿のゴ
fam
マンドリ
pinb
肥後の風
テル
キノッピ
トキゾウ
ZuZu
nora
ヒデシ(
トロイ
あきかん
昔ライダ
野良猫さ
wate
みちのく
グルメと
如来
コーッタ
Comments (10)
-
空気感も出ていい感じですね
10-02-2019 20:09 トキゾウ(ゆっくり) (32)
-
「静まれい 静まれい・者ども 頭が高い!
この写真は畏れ多くもcanary妃殿下の撮られたものであるぞよ!」
「ははーっ」
・・なぁんちゃって、
でも黄門様と聞くとついこうなる大阪人です。
雨上がりですか、もやっとした空気感が奥行を増幅していますね。10-02-2019 23:21 norak のら (8)
-
トキゾウさん、小雨でモワーッとしていたので、それが伝わったならうれしいです。周囲は林で、ひっそり誰もいなくて、異次元のよう。
水戸黄門が留守にしていて、ひょっこり帰ってきそうな気がしました。10-03-2019 11:56 canary (24)
-
のらさん、小雨が降ったり止んだり。モヤがかかって、奥に進むほど神秘的でした。ははーってひれ伏してしまうかと思ったら、家は装飾がなくシンプルな造りでした。黄門様は質素な隠居生活していたようです。
モヤのおかげで、ピンぼけでも言い訳になるかな、なんてセコい考えの妃殿下でした。10-03-2019 12:16 canary (24)
-
水戸光圀の精神性を垣間見させる雰囲気のある作品ですね。
若かったときに、水戸光圀に興味を覚えて仙台や水戸に行ったことがあります。
この隠居所に見え覚えがあるので、もしかしたら、日立太田市にも寄ったのかもしれません。
あるいは、仙台や水戸にこの隠居所に似たものがあったのかも…。10-03-2019 19:06 トロイ (2)
-
トロイさんもここにいらしたかもしれないんですね。水戸にも徳川家の史跡が多くありますしね。仙台には行ったことがなく、行ってみたいです。
私は、水戸光圀に関心が薄かったんです。水戸黄門のドラマも、まともに見たことがなくて。でもここに行ったとき、藁葺き屋根の平屋で質素な余生を送った光圀公を、身近に感じたような気がして。
コメントいただいたように、まさに精神性を垣間見た感じです。10-04-2019 00:31 canary (24)
-
しっとりとした空気感がすてきです。
10-06-2019 08:40 waterwolf3b (9)
-
waterwolf3bさん、ありがとうございます。
古民家には、しっとり感が似合うのかもしれませんね。周囲には竹林、雑木林、沼があって、うっそうと茂って隠れ家そのものでした。10-06-2019 11:44 canary (24)
-
まるで昔の風景みたいですね。
04-12-2020 20:53 グルメと旅 (79)
-
グルメと旅さん、昔から変わらない風景が残っていて、貴重な経験でした。
3密とは真逆の、人のいない広い隠居所でしたよ。04-13-2020 01:00 canary (24)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.