Help

たけくらべ

  • 3
  • 6

Photos: たけくらべ

Photos: ソバナ20250324 Photos: 暖地サクランボ_2

旧札¥5,000-札をしげしげと見たらこれは "樋口一葉" の肖像じゃないですか~、
何を今更なんですが、お札は日銀の借用証と日頃思ってたのであんまり気にしてなかったんです(笑;

これとは全く関係なくたまたま樋口一葉の "たけくらべ" を購入した時期がおんなじだったというわけで
何とも奇縁?です。新しい¥5,000-の新札が増えてくると旧札の樋口一葉の肖像も見納めになるので
記念として記事にしました。

 ところで "たけくらべ" 読むと結構古い言葉が随所に出てきます。
着物生地のことなんかも結構出てきますし、知らない言葉も盛り沢山。
なかでも "釣しのぶ"。
初めて聞く言葉なので調べたら「シノブの根茎を舟の形や井桁 (いげた) に作り、夏、涼味を添えるため
軒先につるもの」とのこと。

な~んだ、それだったら昔は大抵の家の軒下とか物干しにぶら下がってたものでした。
(私しんとこの実家にもありました)ただ正式な名前を知らなかっただけで・・・

趣味園の方も作られていました。
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=169489

 他、"お寺の卵塔婆(らんとうば)に赤ん坊のおむつを干してある" なんぞの話は "こんとん" とした
昔の風情があって思わず笑いがでました。干した張本人はお寺の住職の奥さん、このバチ当たりが(笑;

Albums: Public

Favorite (3)

3 people have put in a favorite

Comments (0)

"No comment yet, please write the first comment.

To make comments on artworks, click Login. User registration here.